2013/04/24
営業日誌 銘仙ブックカバーフェアと龍之介
金曜日からはじまる古書館の「銘仙ブックカバーフェア」に出品する前にと、
追想 芥川龍之介 (中公文庫) という龍之介の奥さまの聞き書き本を読んでいます。
芥川龍之介は文豪界ではベストテンに入るかっこよさなので、
「夫ハンサム。見つめられるとドキドキしました
」とか
そういうことも書いてあるのかと思ったら、
その手のことはほとんど書いてありませんでした。
生活の気苦労のこととか、夫の神経質さや自殺のこと、
旦那さんからもっとプレゼントほしかった、など…・・・
最後まで読めるかわかりません
*反面、龍之介の文さん宛てのラブレターは甘甘ですてきです。
*追記
読み進めていくと、だんだん淡々とした回想に
慣れて、読みやすくなってきました。
読んでいて、文さん・・・・・・それはつらいだろうなーと思うこともしばしば。
(龍之介の女性関係とか)
手芸系のプチエピソードとしては、龍之介のお父さま(養父)は手先が器用で
三枚重ねの着物を縫ったり雛人形を作ったりしていたそうです。
精神世界系のプチエピソードとしては、浅野和三郎のあとの海軍の英語教官が
龍之介だったそう。
*追記その2
今日の晩御飯は、フムス、カチュンバルサラダ(ゴマペースト以外、フムスとほぼ同じ調味料を使用したサラダ。生たまねぎとトマトときゅうりの角切りをあえる。正式には唐辛子を加える。)、ひよこ豆とひじきと切り干し大根の煮物、沢庵でした。
おとといから精神世界の古本屋をどう展開するか真剣に考えていたのですが、
手芸古本と双子状態で運営できそうな可能性がでてきました。
「ポルックス店」と「カストル店」
「キキ店」と「ララ店」
「ニッチモ店」と「サッチモ店」
みたいに2店舗を分けてやりたい!
と日々思っていたのですが、別けて出来る可能性がでてきました。さあがんばるぞーー。
【NEWS】
このたび(2012/10/15~)三省堂書店神保町本店4F古書館さんに
服飾・手芸の古書(古本)を出品させていただくことになりました。
金星文庫の手芸古書(古本)目録
営業時間は10時から20時までです。
神保町へお越し際はお立ち寄りいただければ幸いです
*****************************************************************
■当店では、古本/古書/古雑誌の買取しています。
服飾教育の先人達の本、洋裁の本、レースの本・刺しゅうの本・
パッチワークキルトの人気著者の本、人形の本・トールペイントの人気著者の本・
伝統ニットの本・中原淳一・内藤ルネの雑誌や本・染織のマニアックな技術書(実用書)・
各種工芸の技術書(実用書)・70年代以前のレトロな手芸書・服飾・手芸雑誌全般
(例えば『服装』『装苑』『手芸教室』『ONDORIヤングシリーズ』
『保育社カラーブックスの手芸もの』『季刊手芸』などのレトロ本)
は特に高価買取中です。
洋書も歓迎。宅配買取&出張買取。
Amazon店では古本全般を取り扱っていますので
雑誌や文庫を含めたオールジャンルの古本も同時買取歓迎です。
info(アットマーク)kbbbk.comもしくはO8O-7OO6-O24O(金星文庫)まで
お気軽にお問い合わせください。折り返しご連絡させていただきます。
■占術・オカルト・精神世界関係の本、哲学・思想・批評関係の本も
高評価で買取させていただきます。ちくま学芸文庫、講談社学術文庫
岩波文庫青・白の品切絶版は特に歓迎いたします。
囲碁と将棋の古本(古書)買取り致します。千駄ヶ谷の将棋会館から
徒歩2分のところに当店の事務所がありますのでお気軽にお問い合わせください。
金星文庫(オンライン専門古書店) @渋谷区千駄ヶ谷
千駄ヶ谷・原宿・青山・代々木エリアの方の出張買取大歓迎です。
遠方の方の宅配買取も大歓迎。
追想 芥川龍之介 (中公文庫) という龍之介の奥さまの聞き書き本を読んでいます。
芥川龍之介は文豪界ではベストテンに入るかっこよさなので、
「夫ハンサム。見つめられるとドキドキしました

そういうことも書いてあるのかと思ったら、
その手のことはほとんど書いてありませんでした。
生活の気苦労のこととか、夫の神経質さや自殺のこと、
旦那さんからもっとプレゼントほしかった、など…・・・

最後まで読めるかわかりません

*反面、龍之介の文さん宛てのラブレターは甘甘ですてきです。
*追記
読み進めていくと、だんだん淡々とした回想に
慣れて、読みやすくなってきました。
読んでいて、文さん・・・・・・それはつらいだろうなーと思うこともしばしば。
(龍之介の女性関係とか)
手芸系のプチエピソードとしては、龍之介のお父さま(養父)は手先が器用で
三枚重ねの着物を縫ったり雛人形を作ったりしていたそうです。
精神世界系のプチエピソードとしては、浅野和三郎のあとの海軍の英語教官が
龍之介だったそう。
*追記その2
今日の晩御飯は、フムス、カチュンバルサラダ(ゴマペースト以外、フムスとほぼ同じ調味料を使用したサラダ。生たまねぎとトマトときゅうりの角切りをあえる。正式には唐辛子を加える。)、ひよこ豆とひじきと切り干し大根の煮物、沢庵でした。
おとといから精神世界の古本屋をどう展開するか真剣に考えていたのですが、
手芸古本と双子状態で運営できそうな可能性がでてきました。
「ポルックス店」と「カストル店」
「キキ店」と「ララ店」
「ニッチモ店」と「サッチモ店」
みたいに2店舗を分けてやりたい!
と日々思っていたのですが、別けて出来る可能性がでてきました。さあがんばるぞーー。
【NEWS】
このたび(2012/10/15~)三省堂書店神保町本店4F古書館さんに
服飾・手芸の古書(古本)を出品させていただくことになりました。
金星文庫の手芸古書(古本)目録
営業時間は10時から20時までです。
神保町へお越し際はお立ち寄りいただければ幸いです

*****************************************************************
■当店では、古本/古書/古雑誌の買取しています。
服飾教育の先人達の本、洋裁の本、レースの本・刺しゅうの本・
パッチワークキルトの人気著者の本、人形の本・トールペイントの人気著者の本・
伝統ニットの本・中原淳一・内藤ルネの雑誌や本・染織のマニアックな技術書(実用書)・
各種工芸の技術書(実用書)・70年代以前のレトロな手芸書・服飾・手芸雑誌全般
(例えば『服装』『装苑』『手芸教室』『ONDORIヤングシリーズ』
『保育社カラーブックスの手芸もの』『季刊手芸』などのレトロ本)
は特に高価買取中です。
洋書も歓迎。宅配買取&出張買取。
Amazon店では古本全般を取り扱っていますので
雑誌や文庫を含めたオールジャンルの古本も同時買取歓迎です。
info(アットマーク)kbbbk.comもしくはO8O-7OO6-O24O(金星文庫)まで
お気軽にお問い合わせください。折り返しご連絡させていただきます。
■占術・オカルト・精神世界関係の本、哲学・思想・批評関係の本も
高評価で買取させていただきます。ちくま学芸文庫、講談社学術文庫
岩波文庫青・白の品切絶版は特に歓迎いたします。
囲碁と将棋の古本(古書)買取り致します。千駄ヶ谷の将棋会館から
徒歩2分のところに当店の事務所がありますのでお気軽にお問い合わせください。
金星文庫(オンライン専門古書店) @渋谷区千駄ヶ谷
千駄ヶ谷・原宿・青山・代々木エリアの方の出張買取大歓迎です。
遠方の方の宅配買取も大歓迎。