2013/04/22
営業日誌 フムス
今日はフムスを作るためひよこ豆を鍋にかけています。
フムスとは、ゆでたヒヨコ豆に各種スパイス(バジル、クミン、コリアンダーなど)、
ニンニク、しょうが、練り胡麻、オリーブオイル、レモン汁、塩を加えた
ペースト状の料理。トルコ料理店などで食べることが出来ます。
家で簡単につくれるレシピはコチラ→HUMMUS WORLD(フムスワールド)
豆をゆでてつぶして調味料を混ぜるだけなのでわりに簡単。
簡単なわりにはごく満足感のある食べ物です。
私の場合は、ひよこ豆はミキサーを使わずに、
湯豆腐用の硬めの穴あきお玉で荒くつぶしています。
荒い粒でもかなりおいしいです。
*クリーミーなものやこしあんが好きな人はやはりミキサーを使用したほうが吉。
つぶあん派の人はお玉やスプーンでつぶしたほうが吉
知り合いにフムスの缶詰をイスラエル土産にもらってからハマリました。
フムス製作に使用する乾燥ひよこ豆や各種スパイスは、アールティーさんがお安いです。
少量でビニール入りなので、自分で好きな容器に入れ替えることが出来て、
あまった場合はカレーなどにも使うことが出来ます。
珍しいところでは乾燥グリンピースやジャスミンライス(100グラム180円~)なども
扱っており品揃えが豊富なお店です。
*追記
吉祥寺の武蔵野市立吉祥寺美術館で「佐々木マキ 見本帖」という展示が
行われているそうです。→☆展示の案内
が売れたので思い出しました。
●この本からスキャンした私の好きな「まじゅつしムッシュ・ムニエル」と
「ニッチモ」と「サッチモ」という名前の双子の博士

*スピリチュアル的にも月には秘密がいっぱい・・・・・・
【NEWS】
このたび(2012/10/15~)三省堂書店神保町本店4F古書館さんに
服飾・手芸の古書(古本)を出品させていただくことになりました。
金星文庫の手芸古書(古本)目録
営業時間は10時から20時までです。
神保町へお越し際はお立ち寄りいただければ幸いです
*****************************************************************
■当店では、古本/古書/古雑誌の買取しています。
服飾教育の先人達の本、洋裁の本、レースの本・刺しゅうの本・
パッチワークキルトの人気著者の本、人形の本・トールペイントの人気著者の本・
伝統ニットの本・中原淳一・内藤ルネの雑誌や本・染織のマニアックな技術書(実用書)・
各種工芸の技術書(実用書)・70年代以前のレトロな手芸書・服飾・手芸雑誌全般
(例えば『服装』『装苑』『手芸教室』『ONDORIヤングシリーズ』
『保育社カラーブックスの手芸もの』『季刊手芸』などのレトロ本)
は特に高価買取中です。
洋書も歓迎。宅配買取&出張買取。
Amazon店では古本全般を取り扱っていますので
雑誌や文庫を含めたオールジャンルの古本も同時買取歓迎です。
info(アットマーク)kbbbk.comもしくはO8O-7OO6-O24O(金星文庫)まで
お気軽にお問い合わせください。折り返しご連絡させていただきます。
■占術・オカルト・精神世界関係の本、哲学・思想・批評関係の本も
高評価で買取させていただきます。ちくま学芸文庫、講談社学術文庫
岩波文庫青・白の品切絶版は特に歓迎いたします。
囲碁と将棋の古本(古書)買取り致します。千駄ヶ谷の将棋会館から
徒歩2分のところに当店の事務所がありますのでお気軽にお問い合わせください。
金星文庫(オンライン専門古書店) @渋谷区千駄ヶ谷
千駄ヶ谷・原宿・青山・代々木エリアの方の出張買取大歓迎です。
遠方の方の宅配買取も大歓迎。
フムスとは、ゆでたヒヨコ豆に各種スパイス(バジル、クミン、コリアンダーなど)、
ニンニク、しょうが、練り胡麻、オリーブオイル、レモン汁、塩を加えた
ペースト状の料理。トルコ料理店などで食べることが出来ます。
家で簡単につくれるレシピはコチラ→HUMMUS WORLD(フムスワールド)
豆をゆでてつぶして調味料を混ぜるだけなのでわりに簡単。
簡単なわりにはごく満足感のある食べ物です。
私の場合は、ひよこ豆はミキサーを使わずに、
湯豆腐用の硬めの穴あきお玉で荒くつぶしています。
荒い粒でもかなりおいしいです。
*クリーミーなものやこしあんが好きな人はやはりミキサーを使用したほうが吉。
つぶあん派の人はお玉やスプーンでつぶしたほうが吉
知り合いにフムスの缶詰をイスラエル土産にもらってからハマリました。
フムス製作に使用する乾燥ひよこ豆や各種スパイスは、アールティーさんがお安いです。
少量でビニール入りなので、自分で好きな容器に入れ替えることが出来て、
あまった場合はカレーなどにも使うことが出来ます。
珍しいところでは乾燥グリンピースやジャスミンライス(100グラム180円~)なども
扱っており品揃えが豊富なお店です。
*追記
吉祥寺の武蔵野市立吉祥寺美術館で「佐々木マキ 見本帖」という展示が
行われているそうです。→☆展示の案内
![]() | ムッシュ・ムニエルとおつきさま (2001/10) 佐々木 マキ 商品詳細を見る |
●この本からスキャンした私の好きな「まじゅつしムッシュ・ムニエル」と
「ニッチモ」と「サッチモ」という名前の双子の博士

*スピリチュアル的にも月には秘密がいっぱい・・・・・・
【NEWS】
このたび(2012/10/15~)三省堂書店神保町本店4F古書館さんに
服飾・手芸の古書(古本)を出品させていただくことになりました。
金星文庫の手芸古書(古本)目録
営業時間は10時から20時までです。
神保町へお越し際はお立ち寄りいただければ幸いです

*****************************************************************
■当店では、古本/古書/古雑誌の買取しています。
服飾教育の先人達の本、洋裁の本、レースの本・刺しゅうの本・
パッチワークキルトの人気著者の本、人形の本・トールペイントの人気著者の本・
伝統ニットの本・中原淳一・内藤ルネの雑誌や本・染織のマニアックな技術書(実用書)・
各種工芸の技術書(実用書)・70年代以前のレトロな手芸書・服飾・手芸雑誌全般
(例えば『服装』『装苑』『手芸教室』『ONDORIヤングシリーズ』
『保育社カラーブックスの手芸もの』『季刊手芸』などのレトロ本)
は特に高価買取中です。
洋書も歓迎。宅配買取&出張買取。
Amazon店では古本全般を取り扱っていますので
雑誌や文庫を含めたオールジャンルの古本も同時買取歓迎です。
info(アットマーク)kbbbk.comもしくはO8O-7OO6-O24O(金星文庫)まで
お気軽にお問い合わせください。折り返しご連絡させていただきます。
■占術・オカルト・精神世界関係の本、哲学・思想・批評関係の本も
高評価で買取させていただきます。ちくま学芸文庫、講談社学術文庫
岩波文庫青・白の品切絶版は特に歓迎いたします。
囲碁と将棋の古本(古書)買取り致します。千駄ヶ谷の将棋会館から
徒歩2分のところに当店の事務所がありますのでお気軽にお問い合わせください。
金星文庫(オンライン専門古書店) @渋谷区千駄ヶ谷
千駄ヶ谷・原宿・青山・代々木エリアの方の出張買取大歓迎です。
遠方の方の宅配買取も大歓迎。