古本 古書買取・販売 金星文庫の営業日誌

手芸(手芸本)/古本・古書全般/買取・販売/金星文庫のブログです。

営業日誌 K繁さんに

午前中は納品準備の続き。ユーハイムのパンを食べて、15時になってやっと神保町へ。古書館の責任者のK繁さんにいろいろ質問。額縁屋情報や推理小説の買取査定の話など。西荻に良さそうな店があるとの情報をもらう。手作りの額縁らしい。

来週から古書館では、銘仙ブックカバーフェアが開催されるそうだ。銘仙の端切れを使用したハンドメイドのブックカバーが並ぶらしい。古書館に入っている女性店主の店(3店舗)が銘仙に似合う文庫本の納品を担当することになっている。先輩店舗はセンスのいいお店ばかりで、なにを持って行けばいいか悩む。某文豪の本とか……某文豪の本とか……とK繁さんにいろいろヒントをもらう。

わたしも十数年前のアンティークきものブームに乗ったので、銘仙の着物や端切れはいろいろ持っている。しかし知っていることは本当に少ない。とりあえずインターネットを検索してみる。いいページをみつける。→その1・その2

話はかわり、おとといには友人のKちゃんから家五軒分の本の買取という話も舞い込んできた。地方で遠方なので(といっても自分が生まれた場所なので土地勘もあるし泊まるところもある)、まだ受けることができるかどうかはわからないが、こういう話が多くなってくると、やはり古書組合に入ったほうがいいのかと悩む*加入資格として原則としては副業禁止。ですが職業をいくつか持っている方も多いらしいです。


【NEWS】
このたび(2012/10/15~)三省堂書店神保町本店4F古書館さんに
服飾・手芸の古書(古本)を出品させていただくことになりました。

金星文庫の手芸古書(古本)目録

営業時間は10時から20時までです。
神保町へお越し際はお立ち寄りいただければ幸いです

*****************************************************************

■当店では、古本/古書/古雑誌の買取しています。

服飾教育の先人達の本、洋裁の本、レースの本・刺しゅうの本・
パッチワークキルトの人気著者の本、人形の本・トールペイントの人気著者の本・
伝統ニットの本・中原淳一・内藤ルネの雑誌や本・染織のマニアックな技術書(実用書)・
各種工芸の技術書(実用書)・70年代以前のレトロな手芸書・服飾・手芸雑誌全般
(例えば『服装』『装苑』『手芸教室』『ONDORIヤングシリーズ』
『保育社カラーブックスの手芸もの』『季刊手芸』などのレトロ本)
は特に高価買取中です。

洋書も歓迎。宅配買取&出張買取。

Amazon店では古本全般を取り扱っていますので
雑誌や文庫を含めたオールジャンルの古本も同時買取歓迎です。

info(アットマーク)kbbbk.comもしくはO8O-7OO6-O24O(金星文庫)まで
お気軽にお問い合わせください。折り返しご連絡させていただきます。


■占術・オカルト・精神世界関係の本、哲学・思想・批評関係の本も
高評価で買取させていただきます。ちくま学芸文庫、講談社学術文庫
岩波文庫青・白の品切絶版は特に歓迎いたします。

囲碁と将棋の古本(古書)買取り致します。千駄ヶ谷の将棋会館から
徒歩2分のところに当店の事務所がありますのでお気軽にお問い合わせください。

金星文庫(オンライン専門古書店) @渋谷区千駄ヶ谷
千駄ヶ谷・原宿・青山・代々木エリアの方の出張買取大歓迎です。
遠方の方の宅配買取も大歓迎。