古本 古書買取・販売 金星文庫の営業日誌

手芸(手芸本)/古本・古書全般/買取・販売/金星文庫のブログです。

営業日誌 文章教室

きのうは新幹線の車中でこの本を読了しました。

ぼくらの文章教室ぼくらの文章教室
(2013/04/05)
高橋源一郎

商品詳細を見る


10代のころ、高橋さんの文学についてのエッセイ物が好きでした。
文学、思想、サブカルチャーなどに鋭い審美眼をもつ高橋さん。
氏が紹介した本は「読むなら今でしょう」式にスグに読みたくなることもしばしばでした。


この本は、老境をむかえて家族への遺言を書くため、
人生ではじめて文字を書くことをおぼえた老女の文章の紹介ではじまり、
鶴見俊輔さんの文章の紹介で終わります。
鶴見さんの本でとりあげられた「川上弘美さんの子供時代の文章」
の孫引きも紹介されています。

以前にこのブログで紹介した鶴見さんの文章心得帖 (潮文庫 (238))
オマージュ本としても読むことができそうです。


鶴見さんの本で挙げられていた文章を書く際の一番のポイントは「誠実さ」でしたが、
高橋さんの本でもその点がクローズアップされていました。
高橋さんが過去に小説を書きはじめた時を振り返り
「はたして自分は誠実だったのだろうか?」という点にも触れらています。
*「インテリゲンちゃん」として名高い高橋さんは昔は気取りすぎてたなーと回想。でも私は高橋さんの処女作好きです……

他には小島信夫さんの文章を紹介した章も面白いです。

この本に集録されている半分は、子供(大学生含む)と
老人(少しボケの入った)と非インテリの人たちの文章です。
「誠実さ」というのは「率直さ」「すなおさ」「かっこつけなさ」という風に
言い換えることができるかもしれません。

わたしみたいに、文章のへたっぴさに悩む人は
読んでみるといいかも?



【NEWS】
このたび(2012/10/15~)三省堂書店神保町本店4F古書館さんに
服飾・手芸の古書(古本)を出品させていただくことになりました。

金星文庫の手芸古書(古本)目録

営業時間は10時から20時までです。
神保町へお越し際はお立ち寄りいただければ幸いです

*****************************************************************

■当店では、古本/古書/古雑誌の買取しています。

服飾教育の先人達の本、洋裁の本、レースの本・刺しゅうの本・
パッチワークキルトの人気著者の本、人形の本・トールペイントの人気著者の本・
伝統ニットの本・中原淳一・内藤ルネの雑誌や本・染織のマニアックな技術書(実用書)・
各種工芸の技術書(実用書)・70年代以前のレトロな手芸書・服飾・手芸雑誌全般
(例えば『服装』『装苑』『手芸教室』『ONDORIヤングシリーズ』
『保育社カラーブックスの手芸もの』『季刊手芸』などのレトロ本)
は特に高価買取中です。

洋書も歓迎。宅配買取&出張買取。

Amazon店では古本全般を取り扱っていますので
雑誌や文庫を含めたオールジャンルの古本も同時買取歓迎です。

info(アットマーク)kbbbk.comもしくはO8O-7OO6-O24O(金星文庫)まで
お気軽にお問い合わせください。折り返しご連絡させていただきます。


■占術・オカルト・精神世界関係の本、哲学・思想・批評関係の本も
高評価で買取させていただきます。ちくま学芸文庫、講談社学術文庫
岩波文庫青・白の品切絶版は特に歓迎いたします。

囲碁と将棋の古本(古書)買取り致します。千駄ヶ谷の将棋会館から
徒歩2分のところに当店の事務所がありますのでお気軽にお問い合わせください。

金星文庫(オンライン専門古書店) @渋谷区千駄ヶ谷
千駄ヶ谷・原宿・青山・代々木エリアの方の出張買取大歓迎です。
遠方の方の宅配買取も大歓迎。