2012/08/27
営業日誌 古書市準備
お昼過ぎから、三省堂書店神保町店の夏の古書市の会場準備へ。
「イベント!! 待ってました! うれしーですー!」
とテンションも高く勇んで参りました。
が……商品が足らず。
やっちまったな感。
一旦倉庫に戻って商品を追加。
■古書市に持参した本は、前にブログで書いたもの以外には
精神世界系の入手しにくい本や、
トンデモナイ本(トンデモ本)関係。(ただの店主の趣味)
おしゃれ系ではミニシアター系の映画のパンフやサブカル系も少しだけ出品しています。
■今日の晩は、マクロビオティックと古代史関係、服飾・手工芸、
イケメン系の本を充実させる予定。
それにしても!!
おとなりに出店している大阪のJグソーHウスさんの棚作りを間近で拝見させていただき
あまりのかっこよさに衝撃を受けました。(売り上げもダントツなのだそうです)
大昔、京都のA書房さん(むかし必ずオリーブの京都案内で登場していた古書店)や
同じく京都のSの書さんに行ったときと同じくらいの衝撃を受けました。
専門古書店あこがれるなーーー!
当店はゆるいAmazonマケプレ屋さんなので道のりは遠いです……
「イベント!! 待ってました! うれしーですー!」
とテンションも高く勇んで参りました。
が……商品が足らず。
やっちまったな感。
一旦倉庫に戻って商品を追加。
■古書市に持参した本は、前にブログで書いたもの以外には
精神世界系の入手しにくい本や、
トンデモナイ本(トンデモ本)関係。(ただの店主の趣味)
おしゃれ系ではミニシアター系の映画のパンフやサブカル系も少しだけ出品しています。
■今日の晩は、マクロビオティックと古代史関係、服飾・手工芸、
イケメン系の本を充実させる予定。
それにしても!!
おとなりに出店している大阪のJグソーHウスさんの棚作りを間近で拝見させていただき
あまりのかっこよさに衝撃を受けました。(売り上げもダントツなのだそうです)
大昔、京都のA書房さん(むかし必ずオリーブの京都案内で登場していた古書店)や
同じく京都のSの書さんに行ったときと同じくらいの衝撃を受けました。
専門古書店あこがれるなーーー!
当店はゆるいAmazonマケプレ屋さんなので道のりは遠いです……