2012/11/01
営業日誌 古雑誌長者
Webサイト作りの勉強をしたり
友人に紹介してもらった買取のお客さまと電話したりの一日でした。
買い取り希望のお客さま(高齢男性)は
古めの婦人雑誌は全て捨ててしまったのこと。残念無念です(涙)
他にも古めの本がありそうなのでお宅に伺うのが楽しみなのですが、
それにしても……やっぱり雑誌は捨ててしまうんだなあ……(再びの涙)
住宅事情が良い方は20年前、30年前の雑誌をまだ保管していることも少なくなく
よって、稀少性があまりない場合も多いのですが、
40年~50年前の雑誌となると保管している人は少ないような気がします。
どこか田舎の広大な倉庫に雑誌保管庫をつくり
50年くらい保管していれば、古雑誌長者になれるかもしれません。
(前回といっていることが逆です…汗)
ただ、20年目と30年目を乗り越えるのが大変かもですね
【NEWS】
このたび(2012/10/15~)三省堂書店神保町本店4F古書館さんに
服飾・手芸の古書(古本)を出品させていただくことになりました。
目録はこちらです。
↓
金星文庫の手芸古書目録
営業時間は10時から20時までです。
神保町へお立ち寄りの際はご来店いただければ幸いです
友人に紹介してもらった買取のお客さまと電話したりの一日でした。
買い取り希望のお客さま(高齢男性)は
古めの婦人雑誌は全て捨ててしまったのこと。残念無念です(涙)
他にも古めの本がありそうなのでお宅に伺うのが楽しみなのですが、
それにしても……やっぱり雑誌は捨ててしまうんだなあ……(再びの涙)
住宅事情が良い方は20年前、30年前の雑誌をまだ保管していることも少なくなく
よって、稀少性があまりない場合も多いのですが、
40年~50年前の雑誌となると保管している人は少ないような気がします。
どこか田舎の広大な倉庫に雑誌保管庫をつくり
50年くらい保管していれば、古雑誌長者になれるかもしれません。
(前回といっていることが逆です…汗)
ただ、20年目と30年目を乗り越えるのが大変かもですね

【NEWS】
このたび(2012/10/15~)三省堂書店神保町本店4F古書館さんに
服飾・手芸の古書(古本)を出品させていただくことになりました。
目録はこちらです。
↓
金星文庫の手芸古書目録
営業時間は10時から20時までです。
神保町へお立ち寄りの際はご来店いただければ幸いです
