2022/06/04
営業日誌 ひさびさのブログを

ひさびさにブログを書こうとしているわけですが、なかなか言葉が出てきません。
三省堂古書館からも、手芸本、絵本、料理本、囲碁将棋本、文庫本の在庫がたくさん戻ってきており、最近は新本もこれぞと思う本はコツコツと仕入れているので、倉庫は在庫の山になっています。(大丈夫か!自分?!)
三省堂古書館閉店の前後はすこし感傷的にもなりました。
現在も、本の新刊取次店に月に2回は通っているため、神保町に行く習慣は続いていてます。
また、切り替えの時期が来たなあという感じです。
建て替え建て直しの三省堂書店みたいに、当店も第2章ならぬ、第3章への展開を考えねば……という感じです。
さて、メルカリを遅まきながらはじめて、わりに気に入ったので、メルカリShopsに申し込みました。
個人的には、1996年にアメリカのAmazonから趣味の洋書を通販で取り寄せて、なんとすごいことか!と感動し、
2002年にヤフーオークションや楽天市場での本やモノの売買にこれまた感動し、
インターネットでの通信販売にはかなり心動かされてきました。
三省堂古書館には2012年からご縁があり、入店させていただいたのですが、今まで実店舗で本を展開したことが無く、体力と気力が充実していないこともあり、最後まで慣れずに、色々とご迷惑もおかけしたなあと思います。
暖かく見守って応援してくださったお客様、同僚(?)古書店の皆様、紫式部(スーパー源氏の運営会社)様、三省堂の皆様の助けがあり、永世半人前の自分が、実店舗での古本販売を続けることができたんだなあと今でも実感しています。
実店舗のすばらしさも経験できたところで、また通販専業に戻るわけですが……。さて。