2019/05/15
営業日誌 月刊染織α(染織と生活社)のバックナンバーを出品しました


『月刊染織α』を
*2022年11月現在こちらに移動しました。→・『月刊染織α』特集
ただし、上の写真に写っている本はほとんど販売済で新たな買取分が入荷。背表紙の状態が異なりますのでご注意ください。
お暇がございましたらご覧ください。
在庫過多のため、在庫欠け号をのぞき、以下のタイトルの本の買取はお休み中ですが、
その他の染織関連の専門書の買取をしています。
お気軽にメールか電話でお問い合わせください。
本のタイトルや本の写真で事前査定(無料査定)も可能です。
宅配買取(送料当店負担)&出張買取。
■宅配買取&出張買取
金星文庫(オンライン専門古書店)
住所 : 東京都渋谷区千駄ヶ谷2‐37‐7‐102
電話 : 03-3405-O5O5
メール : info@@kbbbk.com (@をひとつ抜いてください)
月刊 染織α No.2 1981年5月号 特集:トピックス・バラエティ
月刊 染織α No.15 1982年6月号 特集:草木染の新知識
月刊 染織α No.19 1982年10月号 特集:型染めの基礎
月刊 染織α No.23 1983年2月号 特集1:糊流しとマーブル染 特集2:紙は今……
月刊 染織α No.24 1983年3月号 特集:紅藍染
月刊 染織α No.33 1983年12月号 特集:筒描・筒引・糊引の技
月刊 染織α No.35 1984年2月号 特集:現代ヨーロッパのニッティング
月刊 染織α No.36 1984年3月号 特集:カントリー・染織
月刊 染織α No.38 1984年5月号 特集:手描き友禅技法百科
月刊 染織α No.39 1984年6月号 特集:現代のタペストリー
月刊 染織α No.42 1984年9月号 特集:異国更紗 技法便覧
月刊 染織α No.44 1984年11月号 特集:木綿染めの知識(1)化学染料編
月刊 染織α No.46 1985年1月号 特集:草木染 色と技法
月刊 染織α No.50 1985年5月号 特集:便利な藍染め技法の秘訣
月刊 染織α No.51 1985年6月号 特集:世界の知られざる染織
月刊 染織α No.54 1985年9月号 特集:木綿の草木染 木綿染めの知識(2)
月刊 染織α No.55 1985年10月号 特集:ウールの染め方/毛糸の紡ぎ方
月刊 染織α No.58 1986年1月号 特集:色糊による型染め(型紙捺染)入門
月刊 染織α No.59 1986年2月号 特集:ゆにーく草木染読本
月刊 染織α No.61 1986年4月号 特集:絞り染め 技法百科
月刊 染織α No.62 1986年5月号 特集:素材、再発見ー新しい糸との出会い
月刊 染織α No.66 1986年9月号 特集:藍染藍建の技法百科
月刊 染織α No.68 1986年11月号 特集:染めのデザイン
月刊 染織α No.69 1986年12月号 特集:摺り染め 合羽刷りの世界
月刊 染織α No.70 1987年1月号 特集:まぼろしの染色考
月刊 染織α No.71 1987年2月号 特集:絵模様を折る〈すくい織〉の基礎技法
月刊 染織α No.72 1987年3月号 特集:現代の絣表現
月刊 染織α No.73 1987年4月号 特集:ハーブ染め入門
月刊 染織α No.74 1987年5月号 特集:一陳・レペル・一珍糊染めの技法
月刊 染織α No.75 1987年6月号 特集:中国の染織
月刊 染織α No.76 1987年7月号 特集:知られざる繊維素材
月刊 染織α No.77 1987年8月号 特集1:長崎街道 鍋島更紗 特集2:和染紅型の技法
月刊 染織α No.78 1987年9月号 特集:ぼかし染の手法
月刊 染織α No.80 1987年11月号 特集1:図説 日本の型染 特集2:正藍型染めの技法
月刊 染織α No.81 1987年12月号 特集:紙の染織ーきものと工芸ー
月刊 染織α No.82 1988年1月号 特集:ハーブ染めの世界
月刊 染織α No.83 1988年2月号 特集:加賀友禅のれんー技法と文様
月刊 染織α No.84 1988年3月号 特集:新鮮・草木染ー草木染友禅
月刊 染織α No.85 1988年4月号 特集:絹・真由・真綿ーシルク・再発見
月刊 染織α No.86 1988年5月号 特集:藍染めの実用技法ー布・羊毛・紙・革
月刊 染織α No.88 1988年7月号 特集:世界のコットン素材百科
月刊 染織α No.89 1988年8月号 特集:赤米・黒米の染色ー米染めの技法と色彩
月刊 染織α No.91 1988年10月号 特集:手織りの世界を広げるーシルクリボン織
月刊 染織α No.92 1988年11月号 特集;撒糊の染芸ーまきのり染色技法入門
月刊 染織α No.93 1988年12月号 特集:二重織り技法入門
月刊 染織α No.94 1989年1月号 特集:のり染の新技法
月刊 染織α No.97 1989年4月号 特集:ろうけつ染の表現技法
月刊 染織α No.98 1989年5月号 特集:新しい織物を創造する山と野の繊維素材 雑草織・芙蓉衣・ピーニャ・加賀蓮布織・ニューサイラン布・龍舌蘭布
月刊 染織α No.99 1989年6月号 特集:野草で染める、樹木で染める
月刊 染織α No.100 1989年7月号 特集:風通織絣 技法のすべて
月刊 染織α No.101 1989年8月号 特集:刷毛を使わない染色 スプレー染色技法入門
月刊 染織α No.102 1989年9月号 特集:裂織のテクニック
月刊 染織α No.103 1989年10月号 特集:加賀友禅染め手描き技法
月刊 染織α No.105 1989年12月号 特集:型摺り〈江戸更紗〉の技法
月刊 染織α No.106 1990年1月号 特集:ウール草木染め百色
月刊 染織α No.107 1990年2月号 特集:古代のロマンを誘う織物 経錦の技法
月刊 染織α No.108 1990年3月号 特集:友禅創造・異彩の染色技法
月刊 染織α No.109 1990年4月号 特集:草木染め手絞りの技法
月刊 染織α No.110 1990年5月号 特集:ハーブ染めの新知識
月刊 染織α No.111 1990年6月号 特集:花織りの技法百科
月刊 染織α No.112 1990年7月号 特集:藍染技法入門/ 草花と木皮の織物
月刊 染織α No.113 1990年8月号 特集:紅花染めの技法/点描式友禅の手法/フルーツの染色
月刊 染織α No.114 1990年9月号 特集:茜染めの木版更紗と色素研究/欧米のテキスタイル・アート
月刊 染織α No.115 1990年10月号 特集:梅染めの技法/鍋島絨通の美と技法
月刊 染織α No.116 1990年11月号 特集:野蚕のシルク素材百科/豆描き友禅の技法入門
月刊 染織α No.117 1990年12月号 特集:木版染めの技法と美/新世紀の草木染め/筑前絞りの世界
月刊 染織α No.118 1991年1月号 特集:華麗なる南部菱刺/蘇ったカラードコットン
月刊 染織α No.119 1991年2月号 特集:紫根王国に生きる人びと
月刊 染織α No.120 1991年3月号 特集:佐野猛夫の染色芸術/文字の型染め版画
月刊 染織α No.121 1991年4月号 特集:蘇った金唐紙とその技法/木綿友禅の技法と作品展開
月刊 染織α No.122 1991年5月号 特集:新緑に映える信濃の里の裂織/雅を伝えるミニ小袖の制作
月刊 染織α No.124 1991年7月号 特集:堅牢な藍染めの秘訣/長崎の自然色を染める
月刊 染織α No.125 1991年8月号 特集:甦った幻の絹〈小石丸〉/糊ぼかし友禅の世界
月刊 染織α No.131 1992年2月号 特集:未来をみつめる制作・羽田登・京友禅の世界/藍のマチエール新思考 金銀箔を藍染する
月刊 染織α No.135 1992年6月号 特集:本藍染注染ゆかたの世界/中村悦子さんの仕事/タイシルクの伝統と再興 ジムトンプソン社の試み
月刊 染織α No.138 1992年9月号 特集:奈良・室生の宝渋染め/井倉一嘉の現代きもの創作論/韓半島に伝わる藍染め
月刊 染織α No.142 1993年1月号 特集:インテリアのウイビングノート1畝織/生き方を問う藍染/ニードルアートの新しいエポック
月刊 染織α No.144 1993年3月号 特集:世界初の国際絞り会議リポート/初心者のための藍染のすべて/強撚糸素材が秘める未知なる布の世界
月刊 染織α No.151 1993年10月号 特集:柿渋染め紙布/木綿の草木染めを濃く染めるための知識/古裂で創る人形
月刊 染織α No.157 1994年4月号 特集:裂織が現代ファッションを変える/植物染色布の抗菌性を検証する/藍染めをいまに生かす私の試み
月刊 染織α No.158 1994年5月号 特集:私のホームスパン制作/絵画的写実表現にダックの輝き/現代の衣服「弘布」
月刊 染織α No.159 1994年6月号 特集:図説 糸目友禅の技法入門/創作染色でファッションを演出する/印染という仕事
月刊 染織α No.160 1994年7月号 特集:草木染縞木綿の美の世界/絹刺子の訪問着/藍生葉染め
月刊 染織α No.161 1994年8月号 特集:リボンで創る服/近江の刺子風呂敷/苧麻と亜麻のふる里
月刊 染織α No.164 1994年11月号 特集:地中海に浮かぶ絣の島マヨルカ/濡れ描き友禅の世界/日枝紬の里に生きる人びと
月刊 染織α No.167 1995年2月号 特集:沖縄の伝統織物「桐板」の謎を解く/2010テキスタイルと新技術展/絹にたくすほとけへの憧憬
月刊 染織α No.168 1995年3月号 特集:北国青森地方の絞染衣/前代未聞の色繭「神葉花」/薬効と結びついた衣服の染色
月刊 染織α No.169 1995年4月号 特集:ロウケツ染の技法/空にそよげ「我が家印の旗」/みちのくの南部裂織
月刊 染織α No.170 1995年5月号 特集:やたら織りの生活史/ほぐし絣で織る現代の図像表現/天然染料による糸染めABC
月刊 染織α No.171 1995年6月号 特集:手織り縞の未知なる芸術の探求/ポップな布絵スタッフフィードル/草木染170色の組紐の世界
月刊 染織α No.172 1995年7月号 特集:佐々木苑子の世界/ファブリック・アートを制作して/柿渋染めの文化史
月刊 染織α No.175 1995年10月号 特集:第16回ローザンヌ・ビエンナーレ/草の心を織りに託す草の布/郡上本染・14代渡辺庄吉さんの仕事
月刊 染織α No.177 1995年12月号 特集:型染作家 塩入守治さんの仕事/李朝時代の幻の藍染め技法/アジア太平洋地域・植物繊維展
月刊 染織α No.178 1996年1月号 特集:田畑家五代とその染織コレクション/宮沢賢治の精神世界にかける創作/精緻な絣の美 伝統染織を訪ねて
月刊 染織α No.185 1996年8月号 特集:あけずば織 上原美智子の世界/原始機にこだわって 立体の布を織る/筒描き染めの舞台裏
月刊 染織α No.189 1996年12月号 特集:上野正晃さんの樹肌染め/転換期の欧州テキスタイル・アート/越前の港町三国に伝わるサックリと刺子の文化
月刊 染織α No.190 1997年1月号 特集:伊砂利彦さんの型絵染/藤原靖子 私のタピスリー制作/葉脈でつくるファイバーワーク
月刊 染織α No.192 1997年3月号 特集:ハンドローラーによる型紙捺染/西尾正道 絞り染めの世界/出西織 多々納佳子の仕事
月刊 染織α No.194 1997年5月号 特集:蛍光染料が描くテキスタイルアート/阿波藍による型染めの創作/ヨーガンレール 健やかな布
月刊 染織α No.195 1997年6月号 特集:坂口幸一 二枚白小紋の美/第2回 国際絞り会議/錦莞筵と磯崎眠亀の偉業
月刊 染織α No.197 1997年8月号 特集:山崎柾史 私のタペストリー制作/自然素材を生かす叩き染め/所沢飛白の履歴書
月刊 染織α No.198 1997年9月号 特集:西井康元さんの藍の板締/金属長繊維を用いた巨大タペストリー/山崎青樹 私の型染事始め
月刊 染織α No.200 1997年11月号 特集:「ちょろけん」渡来品と国産品を採る/墨染めの木綿美に魅せられて/里山の四季の詩を染める
月刊 染織α No.211 1998年10月号 特集:ロウケツ染めエッチング/スーザン・モーワットのタペストリー/印度風土布による柿渋染め
月刊 染織α No.215 1999年2月号 特集:繊維によるテレビアート/ファンシーヤーンへの誘い/彩墨染め友禅の新技法
月刊 染織α No.216 1999年3月号 特集:型染で描くアジアの巷景/葛布の庶民衣/立木染めの吉水久雄さんに聞く・杉の生立木を染める
月刊 染織α No.218 1999年5月号 特集:繊維によ柔らかな彫刻/岩村操の織り布づくり/ボリビアの織物
月刊 染織α No.220 1999年7月号 特集:インテリア・テキスタイルの創造/伝統の鼓動を織り込む未来志向の服地/蝋引き型紙による新しい美の発見
月刊 染織α No.221 1999年8月号 特集:ファンティ族が伝えるアフリカの旗/ケナフの繊維を織りに生かす/愛媛県佐田岬半島の裂織りの仕事着
月刊 染織α No.222 1999年9月号 特集:人々に力の源泉を与える布/中野幸一さんの仕事/レストアラー(保存修復士)の「身体の夢」展
月刊 染織α No.223 1999年10月号 特集:樹皮・草皮の繊維から布を織る人々/丹波黒谷で草木染紙を漉く/型絵染の技法と美
月刊 染織α No.224 1999年11月号 特集:裂織の新感覚テクニック/花びらの色素を染める新技法/紬織に自然素材の命を託す
月刊 染織α No.227 2000年2月号 特集:着物にこめる心と技/絣タペストリー/ユーモラスなフエルトのオブジェ
月刊 染織α No.228 2000年3月号 特集:ろうけつ染めの表現技法/柞蚕糸の草木染タペストリー/国際ファイバーアート展99
月刊 染織α No.229 2000年4月号 特集:アットゥシ織りの魅力/裂織りによるジーンズラグ/立体的な刺し子衣装
月刊 染織α No.230 2000年5月号 特集:吉野紙による紙布づくり/吉祥文様のタペストリー/デジタル創作テクニック
月刊 染織α No.231 2000年6月号 特集:藍染めニットウエア・ファッション/工房しょうぶの手縫い作品/さき織で描く図形
月刊 染織α No.232 2000年7月号 特集:尾白直子の藍染め創作表現/自然の彩りが醸す柳條の美/山鉾懸装品などの伝統技術を守る
月刊 染織α No.233 2000年8月号 特集:草木染めの手織り紐/京紅板締めの新資料の発掘/手織りのインテリア
月刊 染織α No.234 2000年9月号 特集:顔料捺染の手法による表現/綴織によるタピスリー制作/藍の抜染で描く染画の世界
月刊 染織α No.235 2000年10月号 特集:清爽な色彩を着物に織る/裂織アートの展開と提案/「曳山」の勇壮を型染で描く
月刊 染織α No.237 2000年12月号 特集:絞りが好き。藍が好き。/ヨルバ族の藍染め布アディレ/皮膜の内と外
月刊 染織α No.238 2001年1月号 特集:地中海の高貴な天然染料/流動する色糊が奏でる宇宙/東南アジアの匠たちの基層
月刊 染織α No.239 2001年2月号 特集:ウールギャザリング/近世南都を支えた奈良晒/ステンドクロスによるパーティション
月刊 染織α No.240 2001年3月号 特集:着物地を素材に現代のキルト服/越後の十日町明石ちぢみ/草木染始末記
月刊 染織α No.241 2001年4月号 特集:染色で挑む東コレファッション/新しい首里の織物を拓く/色想きもの「大宮華紋」の美
月刊 染織α No.243 2001年6月号 特集:上田紬に夢を織り込む創作紬/バーバラ・リー・スミスの繊維造形/糊染めの新しい表現世界
月刊 染織α No.244 2001年7月号 特集:襤褸礼賛/とかげのコスチューム/ジェニー・ディーンの植物染め
月刊 染織α No.245 2001年8月号 特集:人間国宝・宮平初子の世界/ぬくもりのある布を創る/進化するオブジェ
月刊 染織α No.246 2001年9月号 特集:二塚長生の友禅着物/スプラング技法・ワークショップ/箱の中のテキスタイルワールド
月刊 染織α No.247 2001年10月号 特集:百貫俊夫が染める幻想世界/アートニットじょりそわの仕事/荒井照太郎の手描友禅染め
月刊 染織α No.248 2001年11月号 特集:藍が奏でる万華鏡の世界/染布による元気みなぎる造形/和紙素材によるファッション
月刊 染織α No.249 2001年12月号 特集:ハンドメイドフェルト/テキスタイルスタジオFuの手織り服/私のケナ布織り制作
月刊 染織α No.251 2002年2月号 特集:伊豆蔵明彦の世界/色糊の筒描き捺染による表現/本物の刈安で黄金色を染める
月刊 染織α No.253 2002年4月号 特集:捨てられない布木綿/別珍に彩る心の原風景/虹の巣ネットの制作
月刊 染織α No.255 2002年6月号 特集:空気感を孕む布を染める/テキスタイルワークの展開/自然界の草木で染める織物の彩り
月刊 染織α No.256 2002年7月号 特集:水のかたちを描く/私たち夫婦の染織生活/藍に染まる阿波山水の風情
月刊 染織α No.261 2002年12月号 特集:高橋英子の羊毛布/心を癒す絹のインテリア・ファブリック/素材を生かすファイバーワーク
月刊 染織α No.263 2003年2月号 特集:小倉織・小倉縮/藍染絞りの画の世界/素材を生かす染色
月刊 染織α No.265 2003年4月号 特集:ジャワ更紗に魅せられて/スモール・ワークス・イン・ファイバー展/英国テキスタイル作家の新しい波
月刊 染織α No.266 2003年5月号 特集:制約を生かす染色/布から感じる形を染める/染色を縫い縮みで表現する
月刊 染織α No.273 2003年12月号 特集:タペストリーと建築のコラボレーション/近代工芸の誕生と広川松五郎/北欧の森と光を織る
月刊 染織α No.274 2004年1月号 特集:穀織による作品表現に挑む/空間を包む縫うアート/染を楽しむ暮らし
月刊 染織α No.279 2004年6月号 特集:藍と藍染の楽しみ
月刊 染織α No.282 2004年9月号 特集:自然からの彩り 草木花染め
月刊 染織α No.284 2004年11月号 特集:更紗の宇宙
月刊 染織α No.285 2004年12月号 特集:草木染の新技法/正倉院裂の復元模造
月刊 染織α No.286 2005年1月号 特集:フェルトの不思議
月刊 染織α No.290 2005年5月号 特集:制約から生まれる美 型と型染
月刊 染織α No.296 2005年11月号 特集:草木染のぬくもり