2017/11/15
営業日誌 藤井四段の中日新聞の記事
中日新聞の藤井四段の記事、紙面で見る「成長の記録」の
藤井四段の小さい頃の写真がとても可愛かったので、リンクを貼っておきます。
→★
モチロン記事の内容も興味深いです。
人は人、自分は自分というところを持ちつつ、人に優しく思慮深い発言をするところ、
この年齢にしてすでに紳士の風格があるのに、将棋に対しては激しく強い感情を見せるところ、
少し年長になってそういう感情をコントロールしているところ(そして、今でもたまにほんのり見せる激しさ)
がカッコいいなあと思います。
*ついでに、藤井四段も本戦に進んでいて(初タイトルの可能性もあり!)
とても楽しみにしている第3回叡王戦本戦のPVを貼っておきます。
音楽のあて方も良く、楽しみな気分が高まるため毎朝見ています。
叡王戦本戦出場棋士の中では、将棋解説の話芸でいつも楽しませてもらっている、高見五段や藤井(猛)九段もちょっと贔屓目に応援しています。
*PVの音楽はFPMの「Euphoria」とのことです
*途中の音楽はMETAFIVE 「Maisie’s Avenue」
導入部分の曲は棋士の西尾6段作曲演奏の電王戦テーマ曲『Transmission』!
西尾6段は「世界一将棋が強いギタリスト」の二つ名があるそうです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■各種手芸本・外国の手芸本や図案集(洋書)
洋裁の本・レースの本・刺しゅう(刺繍)の本
クロスステッチの本、クロスステッチのキット(未使用歓迎/使用済で図案のみも可)
FREMME(フレメ)の本、カレンダー
人形・ぬいぐるみ製作の本
トールペイントの人気著者の本
最近の編物の本・レトロな編み物の本(60年代、70年代)
組紐(組みひも)、日本刺繍、和裁等の和手芸の本
籠やバスケットの本、本づくりの本
ジュエリーづくり、彫金の本
中原淳一・内藤ルネなどの本や雑誌
各種工芸の技術書(実用書)
70年代以前のレトロな手芸書(実用書)
服飾・手芸雑誌全般(例えば『服装』『装苑』
『手芸教室』『ONDORIヤングシリーズ』
『保育社カラーブックスの手芸もの』
『季刊手芸シリーズ』『the Knit』
『イルゼ・ブラッシの各著作』などのレトロ本)
◎ここ数年以内に刊行された新しい手芸書
絶版の人気の手芸書、こけし関連
民藝(民芸)関連の本は特に高価買取中です。
■宅配買取&出張買取。
Amazonでは古本全般を取り扱っていますので
雑誌や文庫を含めたすべての分野の古本/古書も同時買取歓迎です。
どんなジャンルの本でも整理いらず。そのままお売りください。
info(アットマーク)kbbbk.comもしくはO3-34O5-O5O5 まで
お気軽にお問い合わせください。折り返しご連絡させていただきます。
■代替療法・占術・オカルト・精神世界関係の本・雑誌・文庫
高評価で買取させていただきます。
■三省堂古書館向けの、ちくま学芸文庫、講談社学術文庫、
講談社文芸文庫、岩波文庫青・白の品切絶版、囲碁将棋の文庫、
手芸や服飾関係の文庫、刊行半年以内の文庫は特に歓迎いたします。
■囲碁と将棋の古本(古書)買取り致します。
千駄ヶ谷の将棋会館から徒歩2分のところに
当店の事務所がありますのでお気軽にお問い合わせください。
■宅配買取&出張買取
金星文庫(オンライン専門古書店)
住所 : 東京都渋谷区千駄ヶ谷2‐37‐7‐102
電話 : 03-3405-O5O5
メール : info@@kbbbk.com (@をひとつ抜いてください)
藤井四段の小さい頃の写真がとても可愛かったので、リンクを貼っておきます。
→★
モチロン記事の内容も興味深いです。
人は人、自分は自分というところを持ちつつ、人に優しく思慮深い発言をするところ、
この年齢にしてすでに紳士の風格があるのに、将棋に対しては激しく強い感情を見せるところ、
少し年長になってそういう感情をコントロールしているところ(そして、今でもたまにほんのり見せる激しさ)
がカッコいいなあと思います。
*ついでに、藤井四段も本戦に進んでいて(初タイトルの可能性もあり!)
とても楽しみにしている第3回叡王戦本戦のPVを貼っておきます。
音楽のあて方も良く、楽しみな気分が高まるため毎朝見ています。
叡王戦本戦出場棋士の中では、将棋解説の話芸でいつも楽しませてもらっている、高見五段や藤井(猛)九段もちょっと贔屓目に応援しています。
*PVの音楽はFPMの「Euphoria」とのことです
*途中の音楽はMETAFIVE 「Maisie’s Avenue」
導入部分の曲は棋士の西尾6段作曲演奏の電王戦テーマ曲『Transmission』!
西尾6段は「世界一将棋が強いギタリスト」の二つ名があるそうです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■各種手芸本・外国の手芸本や図案集(洋書)
洋裁の本・レースの本・刺しゅう(刺繍)の本
クロスステッチの本、クロスステッチのキット(未使用歓迎/使用済で図案のみも可)
FREMME(フレメ)の本、カレンダー
人形・ぬいぐるみ製作の本
トールペイントの人気著者の本
最近の編物の本・レトロな編み物の本(60年代、70年代)
組紐(組みひも)、日本刺繍、和裁等の和手芸の本
籠やバスケットの本、本づくりの本
ジュエリーづくり、彫金の本
中原淳一・内藤ルネなどの本や雑誌
各種工芸の技術書(実用書)
70年代以前のレトロな手芸書(実用書)
服飾・手芸雑誌全般(例えば『服装』『装苑』
『手芸教室』『ONDORIヤングシリーズ』
『保育社カラーブックスの手芸もの』
『季刊手芸シリーズ』『the Knit』
『イルゼ・ブラッシの各著作』などのレトロ本)
◎ここ数年以内に刊行された新しい手芸書
絶版の人気の手芸書、こけし関連
民藝(民芸)関連の本は特に高価買取中です。
■宅配買取&出張買取。
Amazonでは古本全般を取り扱っていますので
雑誌や文庫を含めたすべての分野の古本/古書も同時買取歓迎です。
どんなジャンルの本でも整理いらず。そのままお売りください。
info(アットマーク)kbbbk.comもしくはO3-34O5-O5O5 まで
お気軽にお問い合わせください。折り返しご連絡させていただきます。
■代替療法・占術・オカルト・精神世界関係の本・雑誌・文庫
高評価で買取させていただきます。
■三省堂古書館向けの、ちくま学芸文庫、講談社学術文庫、
講談社文芸文庫、岩波文庫青・白の品切絶版、囲碁将棋の文庫、
手芸や服飾関係の文庫、刊行半年以内の文庫は特に歓迎いたします。
■囲碁と将棋の古本(古書)買取り致します。
千駄ヶ谷の将棋会館から徒歩2分のところに
当店の事務所がありますのでお気軽にお問い合わせください。
■宅配買取&出張買取
金星文庫(オンライン専門古書店)
住所 : 東京都渋谷区千駄ヶ谷2‐37‐7‐102
電話 : 03-3405-O5O5
メール : info@@kbbbk.com (@をひとつ抜いてください)