古本 古書買取・販売 金星文庫の営業日誌

手芸(手芸本)/古本・古書全般/買取・販売/金星文庫のブログです。

営業日誌  今年の古本まつりⅡ&手芸・囲碁将棋コーナーの紹介

今年(2017年)は10月27日(金)から神田古本まつりがスタート。
三省堂古書館はその一日前の10月26日(木)から1F玄関前でワゴンセールをスタートします。




当店は今年は1Fのワゴンセールには出ず、
4Fの三省堂古書館の自棚で100円~500円コーナーを作りミニセールを。


*マルのあたりが100円~500円コーナーです。100円~200円の本がほとんどです。

今月は品薄だった刺繍の本も前倒しで増量して納品しています。
(クロスステッチの本は納品するとすぐに売れてしまうので少々品薄です。すいません。)



*クロスステッチと刺しゅうコーナーは洋書と版元品切れ及び絶版の和書が中心です。
服飾関係やジュエリー、ビーズコーナも下のほうにあります。
写真には写っていないですが上には染織コーナも。

編物はレジ横ガラスケース上にコーナーを移しています。


*レジ横ガラスケース上の編物コーナー。こちらも洋書と版元品切れ及び絶版の和書が中心。

『枯れていく花』 山上るい(著) まだ在庫しています。
『アール・グー・ボーテ』もまだまだ在庫ありです。


*ガラスケースの中

囲碁将棋コーナーには2012年から参加しています。


*こちらのサイトを参考にさせていただき作った、ミニ「藤井四段の本棚」コーナもあります。
在庫は少数ですが古本でしか入手不可な本もあり。


レジ前には将棋読み物コーナも。


*私のおすすめめは『名人に香車を引いた男―升田幸三自伝』(朝日文庫)
将棋に詳しくなくても面白く読むことができる本です。
竜王挑戦中の羽生棋聖関連の本も少数ですがまとまって置いてあります。