2016/07/04
●「三省堂古書館 初夏の古書市」2016年6月17日(金)~7月4日(月)参加のお知らせ【終了】
おかげさまで無事に終了いたしました。
お立ち寄りくださったお客さま、お買い上げくださったお客さまありがとうございました。

三省堂古書館の「初夏の古書市」に参加中です。
「三省堂古書館 初夏の古書市」
■期日 2016年6月17日(金)~7月4日(月)
営業時間:10:00~20:00(最終日は18時閉場)
■場所 東京都千代田神田神保町1-1三省堂書店神保町本店 8F特設会場
■交通 地下鉄神保町駅(半蔵門線・都営三田線・新宿線)徒歩3分
JR・地下鉄丸の内線 御茶ノ水駅 徒歩6分
地下鉄千代田線 新御茶ノ水駅 徒歩5分
会期が長く18日間の開催です。
4Fの三省堂古書館も含めて、
全体的にはSFとミステリ関係の在庫が多く、
両ジャンルのお好きな方にはおススメです。
当店は、ワゴン2台ぶんに手芸の本や雑誌と古書全般を出品の予定です。
お近くへお越しの際はぜひお立ち寄りください。

*今回は『染織α』バックナンバー100冊くらいと『戸塚刺しゅう(戸塚刺繍)』の本150冊くらいを300円均一で出しています。(ワゴン下)


当店のワゴンの中
↓

上段は編みもの、レース編み、洋裁、刺繍の本
ワゴンの中は編物の洋雑誌、その他手芸の本

文庫と映画のパンフ(60年代~70年代多め)
精神世界本と健康本と古書(歌集)と古い雑誌

「PHOTOPLAY」というアメリカの映画雑誌(50年代の号)
「勝手にしやがれ」や「甘い生活」のなどの古いパンフ(60年代の当時モノ)
4F古書館の当店の在庫の画像(一部)
↓
*グーグルの画像検索で当店の「三省堂古書館」(4F常設店舗)在庫の一部の写真を見ることが出来ます。検索上位に画像が出てくる手芸本です。(売り切れの際はご容赦ください)古書市とあわせてご利用を頂ければ幸いです
お立ち寄りくださったお客さま、お買い上げくださったお客さまありがとうございました。

三省堂古書館の「初夏の古書市」に参加中です。
「三省堂古書館 初夏の古書市」
■期日 2016年6月17日(金)~7月4日(月)
営業時間:10:00~20:00(最終日は18時閉場)
■場所 東京都千代田神田神保町1-1三省堂書店神保町本店 8F特設会場
■交通 地下鉄神保町駅(半蔵門線・都営三田線・新宿線)徒歩3分
JR・地下鉄丸の内線 御茶ノ水駅 徒歩6分
地下鉄千代田線 新御茶ノ水駅 徒歩5分
会期が長く18日間の開催です。
4Fの三省堂古書館も含めて、
全体的にはSFとミステリ関係の在庫が多く、
両ジャンルのお好きな方にはおススメです。
当店は、ワゴン2台ぶんに手芸の本や雑誌と古書全般を出品の予定です。
お近くへお越しの際はぜひお立ち寄りください。

*今回は『染織α』バックナンバー100冊くらいと『戸塚刺しゅう(戸塚刺繍)』の本150冊くらいを300円均一で出しています。(ワゴン下)


当店のワゴンの中
↓

上段は編みもの、レース編み、洋裁、刺繍の本
ワゴンの中は編物の洋雑誌、その他手芸の本

文庫と映画のパンフ(60年代~70年代多め)
精神世界本と健康本と古書(歌集)と古い雑誌

「PHOTOPLAY」というアメリカの映画雑誌(50年代の号)
「勝手にしやがれ」や「甘い生活」のなどの古いパンフ(60年代の当時モノ)
4F古書館の当店の在庫の画像(一部)
↓
*グーグルの画像検索で当店の「三省堂古書館」(4F常設店舗)在庫の一部の写真を見ることが出来ます。検索上位に画像が出てくる手芸本です。(売り切れの際はご容赦ください)古書市とあわせてご利用を頂ければ幸いです