2014/12/05
営業日誌 日常生活
朝4時40分に起床。(毎日朝が早いのです……)洗面所に行き、水を飲み、髪を結わえる。冷凍庫から塩鯖を出し、グリルにオン。水をろ過して、小なべにいれ、煮干を入れて、味噌汁のだしをとる。今日の具は、もやしとわかめ。みそは三種類を使用。広島の麦みそ、京都の白みそ、名古屋の八丁みそ(毎日適当にブレンド)。「オーケーストア」が近隣にできてから、お味噌や魚の選択肢が豊かになった。タイマーをかけていたご飯も数分前に炊き上がる。5時少し前に朝食開始。5時10分終了。(いつもたべるの早い)
見送り後、洗面所にいき、また水を飲み、スマーティー(ヤフオクで8万円で購入したかまぼこ型サウナ・むかし安野モヨコさんも美容のために使っていた。『美人画報』参照)の電源を入れる。そのあいだ、メールのチェック。今日は古本がほとんど売れていない(とほほ)。Amazonの締め日の入金メールが届いているのも確認し、「みかも」のUさんに頼まれたフランス語のクリスマスの絵本の選定と取り寄せ。続いて、「ジャパンネットバンク」、「イプシロン」、「おちゃのこネット」の書類作成や入力作業。「カラーミー」でネットショップを作るのに挫折し、「おちゃのこネット」で再制作中なのである。それにしてもなんだかんだで、ヘタレグセ(挫折グセ)が治らないのがせつないな。
暖まったサウナに入りながら、『ドロンちび丸』の3巻を読む。ちび丸の柔道姿がかっちょ良くて好きだ。あとは、ものを食べているときのほっぺた。それにしても登場人物のみんな、いい者、悪者問わず、全編にわたり盗み食いしすぎだと思う。きのうの夜から読んでいる、ディックの『タイタンのゲーム・プレイヤー』も併読。(2冊の共通点はない……)
サウナから出た後は、Amazonの納品書の印刷をすませ、ひとり朝ごはん。連続テレビ小説『マッサン』の見ながら、洗濯、お皿洗いをすませる。『あまちゃん』から朝ドラを見る習慣がついた。
お風呂にも入って、髪を乾かしたあと、事務所へ出勤(ジャージ+自転車で)。三省堂古書館に出す予定の本のデータ入力終了後、13時ごろいったん帰宅。グリーンカレーとヨーグルトで昼食。
きのうはノーラン監督の映画『インターステラー』を見に行った。本棚のシーンはなかなか良かったような。(個人的には、以前の映画の方が面白かったかな。)本を大量に扱う人は、いつの日か(もしくは夢の中で)、あそこ(あの映画のシーンの場所)に移動してしまいそうなかんじもする。(あそこのテーマは親子愛なので、まったく関係のない視点から見てなのですが……)
14時におやつを食べ、15時から少々筋トレ。16時から本の梱包と発送。18時に夕食(白米と豚と野菜のしゃぶしゃぶ)。19時に「スーパー源氏オークション」で落とした本の受取。20時に布団に入り朝の続きの本を読む。21時40分就寝。来週から海外なので、(やるべき)仕事終わるかなあと、だいじょうぶかなあ、と1時間ごとにおもった一日でした。(そのわりに寝るのが早いね……)
*きょうは時間を刻んでネット古本屋の一日を書いてみました。
***************************************************************
■金星文庫の手芸古書(古本)目録
★目録へのリンク
こちらもチェックをいただければ嬉しいです。通販も可能です。
***************************************************************
【本を探しています】
当店にお客様からお問い合わせのあった本のリストです。
当店の販売予定価格の半額程度で買入中!
ご処分を検討される際は当店にお売りいただければうれしくおもいます。
お気軽にご連絡ください。
■『木の実を集めてリースを作る トロッケンクランツテキストブック』猪飼真美子 草土出版…標準買取価格…400円
■『空飛ぶ円盤同乗記 (ボーダーランド文庫)』 ジョージ アダムスキー、George Adamski、 大沼 忠弘…標準買取価格…200円
■『男本 おとこぼん』長谷川淨潤×奥谷まゆみ、原田ゆふ子、 奥谷まゆみ、PONI (2010)…標準買取価格…1500円
■『【DVD付】贈られるお菓子に真実の幸せを添えたい:
孤高の味わいを作り上げた心の歴史とともに』弓田亨著(2012)…標準買取価格…1500円
■『大人が飾れるコサージュ』黒木 陽子著(2002/3)
■『タッセル(TASSELS)』作りに関する洋書
****************************************************************
■当店では、古本/古書/古雑誌の買取しています。
■各種手芸本・外国の手芸本や図案集(洋書)・洋裁の本・レースの本・刺しゅう(刺繍)の本
クロスステッチの本、パッチワークキルトの本・人形・ぬいぐるみ製作の本
トールペイントの人気著者の本・伝統編み物・レトロな編み物の本
組紐(組みひも)、日本刺繍、和裁等の和手芸の本、籠やバスケットの本、
中原淳一・内藤ルネなどの本や雑誌・沼田元氣(特に『こけし時代』の品切れ号)
染織の技術書(実用書)・各種工芸の技術書(実用書)
70年代以前のレトロな手芸書(実用書)
服飾・手芸雑誌全般(例えば『服装』『装苑』『手芸教室』『ONDORIヤングシリーズ』
『保育社カラーブックスの手芸もの』『季刊手芸シリーズ』『the Knit』
『イルゼ・ブラッシの各著作』などのレトロ本)
『KINFOLK』の品切れ号、ここ数年以内に刊行された新しい手芸書、
絶版の人気の手芸書、こけし関連、民藝(民芸)関連の本は特に高価買取中です。
■宅配買取&出張買取。
Amazon店では古本全般を取り扱っていますので
雑誌や文庫を含めたすべての分野の古本/古書も同時買取歓迎です。
どんなジャンルの本でも整理いらず。そのままお売りください。
info(アットマーク)kbbbk.comもしくはO3-34O5-O5O5 まで
お気軽にお問い合わせください。折り返しご連絡させていただきます。
■代替療法・占術・オカルト・精神世界関係の本・雑誌・文庫
高評価で買取させていただきます。
■三省堂古書館向けの、ちくま学芸文庫、講談社学術文庫、
講談社文芸文庫、岩波文庫青・白の品切絶版、囲碁将棋の文庫、
手芸や服飾関係の文庫、刊行半年以内の文庫は特に歓迎いたします。
■囲碁と将棋の古本(古書)買取り致します。千駄ヶ谷の将棋会館から
徒歩2分のところに当店の事務所がありますのでお気軽にお問い合わせください。
金星文庫(オンライン専門古書店) @渋谷区千駄ヶ谷
千駄ヶ谷・原宿・青山・代々木エリアの方の出張買取。
見送り後、洗面所にいき、また水を飲み、スマーティー(ヤフオクで8万円で購入したかまぼこ型サウナ・むかし安野モヨコさんも美容のために使っていた。『美人画報』参照)の電源を入れる。そのあいだ、メールのチェック。今日は古本がほとんど売れていない(とほほ)。Amazonの締め日の入金メールが届いているのも確認し、「みかも」のUさんに頼まれたフランス語のクリスマスの絵本の選定と取り寄せ。続いて、「ジャパンネットバンク」、「イプシロン」、「おちゃのこネット」の書類作成や入力作業。「カラーミー」でネットショップを作るのに挫折し、「おちゃのこネット」で再制作中なのである。それにしてもなんだかんだで、ヘタレグセ(挫折グセ)が治らないのがせつないな。
暖まったサウナに入りながら、『ドロンちび丸』の3巻を読む。ちび丸の柔道姿がかっちょ良くて好きだ。あとは、ものを食べているときのほっぺた。それにしても登場人物のみんな、いい者、悪者問わず、全編にわたり盗み食いしすぎだと思う。きのうの夜から読んでいる、ディックの『タイタンのゲーム・プレイヤー』も併読。(2冊の共通点はない……)
サウナから出た後は、Amazonの納品書の印刷をすませ、ひとり朝ごはん。連続テレビ小説『マッサン』の見ながら、洗濯、お皿洗いをすませる。『あまちゃん』から朝ドラを見る習慣がついた。
お風呂にも入って、髪を乾かしたあと、事務所へ出勤(ジャージ+自転車で)。三省堂古書館に出す予定の本のデータ入力終了後、13時ごろいったん帰宅。グリーンカレーとヨーグルトで昼食。
きのうはノーラン監督の映画『インターステラー』を見に行った。本棚のシーンはなかなか良かったような。(個人的には、以前の映画の方が面白かったかな。)本を大量に扱う人は、いつの日か(もしくは夢の中で)、あそこ(あの映画のシーンの場所)に移動してしまいそうなかんじもする。(あそこのテーマは親子愛なので、まったく関係のない視点から見てなのですが……)
14時におやつを食べ、15時から少々筋トレ。16時から本の梱包と発送。18時に夕食(白米と豚と野菜のしゃぶしゃぶ)。19時に「スーパー源氏オークション」で落とした本の受取。20時に布団に入り朝の続きの本を読む。21時40分就寝。来週から海外なので、(やるべき)仕事終わるかなあと、だいじょうぶかなあ、と1時間ごとにおもった一日でした。(そのわりに寝るのが早いね……)
*きょうは時間を刻んでネット古本屋の一日を書いてみました。
***************************************************************
■金星文庫の手芸古書(古本)目録
★目録へのリンク
こちらもチェックをいただければ嬉しいです。通販も可能です。
***************************************************************
【本を探しています】
当店にお客様からお問い合わせのあった本のリストです。
当店の販売予定価格の半額程度で買入中!
ご処分を検討される際は当店にお売りいただければうれしくおもいます。
お気軽にご連絡ください。
■『木の実を集めてリースを作る トロッケンクランツテキストブック』猪飼真美子 草土出版…標準買取価格…400円
■『空飛ぶ円盤同乗記 (ボーダーランド文庫)』 ジョージ アダムスキー、George Adamski、 大沼 忠弘…標準買取価格…200円
■『男本 おとこぼん』長谷川淨潤×奥谷まゆみ、原田ゆふ子、 奥谷まゆみ、PONI (2010)…標準買取価格…1500円
■『【DVD付】贈られるお菓子に真実の幸せを添えたい:
孤高の味わいを作り上げた心の歴史とともに』弓田亨著(2012)…標準買取価格…1500円
■『大人が飾れるコサージュ』黒木 陽子著(2002/3)
■『タッセル(TASSELS)』作りに関する洋書
****************************************************************
■当店では、古本/古書/古雑誌の買取しています。
■各種手芸本・外国の手芸本や図案集(洋書)・洋裁の本・レースの本・刺しゅう(刺繍)の本
クロスステッチの本、パッチワークキルトの本・人形・ぬいぐるみ製作の本
トールペイントの人気著者の本・伝統編み物・レトロな編み物の本
組紐(組みひも)、日本刺繍、和裁等の和手芸の本、籠やバスケットの本、
中原淳一・内藤ルネなどの本や雑誌・沼田元氣(特に『こけし時代』の品切れ号)
染織の技術書(実用書)・各種工芸の技術書(実用書)
70年代以前のレトロな手芸書(実用書)
服飾・手芸雑誌全般(例えば『服装』『装苑』『手芸教室』『ONDORIヤングシリーズ』
『保育社カラーブックスの手芸もの』『季刊手芸シリーズ』『the Knit』
『イルゼ・ブラッシの各著作』などのレトロ本)
『KINFOLK』の品切れ号、ここ数年以内に刊行された新しい手芸書、
絶版の人気の手芸書、こけし関連、民藝(民芸)関連の本は特に高価買取中です。
■宅配買取&出張買取。
Amazon店では古本全般を取り扱っていますので
雑誌や文庫を含めたすべての分野の古本/古書も同時買取歓迎です。
どんなジャンルの本でも整理いらず。そのままお売りください。
info(アットマーク)kbbbk.comもしくはO3-34O5-O5O5 まで
お気軽にお問い合わせください。折り返しご連絡させていただきます。
■代替療法・占術・オカルト・精神世界関係の本・雑誌・文庫
高評価で買取させていただきます。
■三省堂古書館向けの、ちくま学芸文庫、講談社学術文庫、
講談社文芸文庫、岩波文庫青・白の品切絶版、囲碁将棋の文庫、
手芸や服飾関係の文庫、刊行半年以内の文庫は特に歓迎いたします。
■囲碁と将棋の古本(古書)買取り致します。千駄ヶ谷の将棋会館から
徒歩2分のところに当店の事務所がありますのでお気軽にお問い合わせください。
金星文庫(オンライン専門古書店) @渋谷区千駄ヶ谷
千駄ヶ谷・原宿・青山・代々木エリアの方の出張買取。