古本 古書買取・販売 金星文庫の営業日誌

手芸(手芸本)/古本・古書全般/買取・販売/金星文庫のブログです。

営業日誌 本運びと囲碁将棋本

きょうは一日、本運びの日でした。
赤帽さんに頼もうかと思っていましたが、なんとか一人で。

合間に珈琲を飲み、カフェインを補い、時々オンラインでマージャン。
頭の体操というか労働からの逃避かな
このあいだ、はじめて国士無双をあがってから、かなり癖になってきています。

私は小学生の時にNECのpc6001mk2のカセットゲームにはまったのをきっかけに
マージャンを覚えました。楽しくて楽しくて1日中やっていたことも…・・・。
が、結局成人してから卓を囲むことはありませんでした。
西原理恵子さんのマージャン漫画が恐ろしすぎたのが原因かもしれません
西原さんは、いつもマージャンに半端ない金額をかけておられて、
これはご縁がないなーと思ったのです。

同じゲーム方面では、昨年から囲碁将棋の本も扱いはじめたので、
今後はこちらの方面を覚えたいなあと、ぼちぼち入門書を読んでいます。
またパソコンで覚えようかなと思っています。

囲碁も将棋も「星」の世界で、屋号にひっぱられた感もあります。
「星」の世界とは、いわゆる「勝ち負け」の世界。(黒星や白星の世界)
羽海野先生の将棋漫画「3月のライオン」の桐山君にも
「自分の身の内に獣がすんでいるのを知っている…周りのモノを喰いちぎってでも…
(勝つ)生きる方向へ向かってしまう…(2巻最終章)」というせりふがあります。
あまり精神世界では歓迎されにくい世界観だと思います。
(勝ち負けより平和と共存を重視するのが精神世界なので)

が、棋士の方はH生さんはじめ精神世界に強い関心を持つ人が多いそうで
囲碁将棋の専門古書店のA書店さんも、
囲碁将棋/精神世界両ジャンルの商品構成になっているそうです。

夜は中華料理店M林に行き、レタスチャーハン、
人参胡瓜大根のにんにく唐辛子甘酢漬け、
ピータン豆腐(酢でなく甘味噌がかかっている。たぶんチチハル地域風)、
きゅうりのサラダ、空芯菜の炒めものを食べました。

その後新宿方面をのんびり散歩しました。


【NEWS】
このたび(2012/10/15~)三省堂書店神保町本店4F古書館さんに
服飾・手芸の古書(古本)を出品させていただくことになりました。

金星文庫の手芸古書(古本)目録

営業時間は10時から20時までです。
神保町へお越し際はお立ち寄りいただければ幸いです
*****************************************************************

■当店では、古本/古書/古雑誌の買取しています。

服飾教育の先人達の本、洋裁の本、レースの本・刺しゅうの本・
パッチワークキルトの人気著者の本、人形の本・トールペイントの人気著者の本・
伝統ニットの本・中原淳一・内藤ルネの雑誌や本・染織のマニアックな技術書(実用書)・
各種工芸の技術書(実用書)・70年代以前のレトロな手芸書・服飾・手芸雑誌全般
(例えば『服装』『装苑』『手芸教室』『ONDORIヤングシリーズ』
『保育社カラーブックスの手芸もの』『季刊手芸』などのレトロ本)
は特に高価買取中です。

洋書も歓迎。宅配買取&出張買取。

Amazon店では古本全般を取り扱っていますので
雑誌や文庫を含めたオールジャンルの古本も同時買取歓迎です。

info(アットマーク)kbbbk.comもしくはO8O-7OO6-O24O(金星文庫)まで
お気軽にお問い合わせください。折り返しご連絡させていただきます。


■占術・オカルト・精神世界関係の本、哲学・思想・批評関係の本も
高評価で買取させていただきます。ちくま学芸文庫、講談社学術文庫
岩波文庫青・白の品切絶版は特に歓迎いたします。

囲碁と将棋の古本(古書)買取り致します。千駄ヶ谷の将棋会館から
徒歩2分のところに当店の事務所がありますのでお気軽にお問い合わせください。

金星文庫(オンライン専門古書店) @渋谷区千駄ヶ谷
千駄ヶ谷・原宿・青山・代々木エリアの方の出張買取大歓迎です。
遠方の方の宅配買取も大歓迎。