古本 古書買取・販売 金星文庫の営業日誌

手芸(手芸本)/古本・古書全般/買取・販売/金星文庫のブログです。

営業日誌 古書館納品

きのうも夕方から三省堂古書館に納品に出かけてきました。今回は、内藤ルネさんの本、暮しの手帖に関する本(暮しの手帖社の前身「衣裳研究所」時代の本もあり)タッチングレース(華麗なクラシックレース)、下田直子先生の版元品切本などを。8月末に参加予定の古書市までに、すこしでも本の入れ替えができればなぁと思っています。でも、人気のある本は返品せずに、しばらくストックに入れておきますのでご安心を!古書市には少...

続きを読む

営業日誌 ひとりで研修

先週もコツコツと三省堂古書館に本を納品。レトロ手芸(編物)、刺しゅう、クロスステッチ、日本刺繍、中原淳一、マーマーマガジン品切れ号、服飾史の洋書など。今月は、歴史や民俗学の本をぼそぼそ読んだり、行きたかったけど、行ったことのないところに出かけたりしている。先日は飯田橋にある凸版印刷の、印刷博物館へ「ヴァチカン教皇庁図書館展Ⅱ」を観に。タイトルしか知らない古典書や宗教書の展示。古い活字、古い印刷、古...

続きを読む

営業日誌 ジュエリー本など

本日、三省堂古書館に、染織の本とジュエリーの本の納品、ひとまず完了しました。ジュエリー本は、本職デザイナーさんから買ってきたモノなので結構よさそう。次回は、黒っぽい感じの古い手芸書を納品の予定です。古書うつつさんから激押しされた『関東平野』(上村一夫著)も読了。出版された上村作品全て読みたい・・・・・・と思いました。(本日から「上村一夫」全著作、買取募集します。)知り合いの、S館の漫画誌の編集者のS...

続きを読む

営業日誌 中野ブロードウェイ!

先日、雨の降り続く中、久しぶりに中野に出かけてきました。目指すは中野ブロードウェイ。途中のサンモール商店街は、もちろん全面が「屋根付」。商店街と中野駅の北口をつなぐ部分にも、雨に濡れずに歩くことができる「ひさし」があります。前にはなかったような気がします。新しくできたのかな?雨の日の買い物に、最適化していて、好もしい。サンモール商店街と中野ブローウェイにみっしりと敷き詰められた、食べもの屋、洋服屋...

続きを読む

営業日誌 マーガレット・ウェイキング

先日、三省堂古書館に、「今月は久々に、300冊くらい納品したいです。」と伝えたました。3年間動きがなかった本の入れ替えを兼ねて、そろそろ、返品する本は返品しようかな、と思っています。第一弾は20冊。きのう納品しました。トールペイントの洋書(ゲイル・アンダーソン、ジーン・マイヤー、ジョー・ソニア、マーガレット・ウェイキングなど)と人気の和書『フラワーペインティングバイブル』を入れてきました。今回はじめて1...

続きを読む