古本 古書買取・販売 金星文庫の営業日誌

手芸(手芸本)/古本・古書全般/買取・販売/金星文庫のブログです。

営業日誌 装苑

本日から三省堂古書館の手芸本の納品の準備に取りかかっています。数冊でも新しい本を投入してから出張にでかけたいのですが上手くいくかな??・・・・・・それはさておき、先程コンビニで購入した今月号の装苑がイイです!装苑 2013年 07月号 [雑誌](2013/05/28)不明商品詳細を見る昔の「装苑別冊making」を思いだすような雰囲気。皆川明さんはじめ人気ブランドのデザイナーによる製図(パターンは自分で製作です。スマソ)が掲載され...

続きを読む

営業日誌 スーパー源氏神保町店が開店

本日「スーパー源氏神保町店」が開店しました。→読売新聞の記事日本全国から古書店40店舗が集結し、取り扱い分野は多岐にわたっています。下記を参考にしていただければと思います。肉筆物、色紙、サイン物、お宝グッズ、 時代・歴史小説、民俗、冒険小説、SF、ミステリー、ファンタジー、幻想、音楽、演劇、アート、芸術、建築、哲学、思想、戦争、オカルト、スピリチュアル、宗教、占い、古代史、絵本、児童書、お宝コミック、野...

続きを読む

営業日誌 本の準備

本日も来週28日(火)にOPENする「スーパー源氏神保町店」へ納品へ。本日でやっと700点でした。明日はまた100点くらい持っていくかなというかんじです。お店をぐるっと一周してみると、とにかくいろんな本があり各店ごとに取り扱いジャンルやムードが違うので飽きなさそう。100円~と気軽に買える本も多く、当店も300円前後の本の数が一番多いです。*もちろん「神保町」らしい稀少&お高めの本もあります。ごく少数ですが手芸の本...

続きを読む

営業日誌 お店の下見

今日は、スーパー源氏神保町店の下見に行って来ました。すでに3分の1くらいの棚に本が入っていて「ぅおーー!たくさんあるーー!!」という感じ。各店ごとにバラエティーがあり、とにかくいろいろな物があります。思わず自分の欲しい本を探してしまいました。占いのできる方は、スーパー源氏神保町店の開店図(命式)を見てみるとなかなか楽しめます。バラエティーに関してはかなり特化されているように感じました。私はみた瞬間に「...

続きを読む

営業日誌 宣伝

来週5月28日(火)に、本と文化の街「スーパー源氏 神保町店」 がオープンします。そろそろ、宣伝してもよいとのことですので、少し詳し目の内容を書いておきます。 場所: 東京都千代田区神田神保町1-1-13 三省堂第2アネックスビル4F(三省堂書店 神保町本店隣のビル) (東京メトロ半蔵門線・都営新宿線・都営三田線の神保町駅下車徒歩3分) 開店日:2013年5月28日 午前11時 OPEN 営業日時:(火)~(金)...

続きを読む

営業日誌 本の準備と読書

月末の納品に向けて、毎日ひたすら商品タイトル等のエクセル入力作業をしています。ふぅ・・・・・・・。神保町の共同店舗に納品する商品は、手芸本と同じく納品リストをWEB上にUPする予定です*600~800冊程度です。慣れてきたら精神世界系専門のネットショップの制作もしたいのですが、まずはつくりかけの手芸のネットショップの方を先にやらないとなぁ……という感じです*この件は明らかに能力不足。なのに期待ばかりさせてしまい申し訳あ...

続きを読む

営業日誌 準備の日々

次回の古書館の納品の構成を考えつつ今月OPEN予定の神保町の共同店舗のため、ひたすら商品の値札付け作業をしています。いろんな分野に強い書店さんが沢山参加されるので買い物する側としてもかなり楽しみです・・・・・・当店の棚は、精神世界系やいかにもあやしい感じの古本がメインになるとおもいます。真面目なものからキッチュでポップなものまで玉石混交でゆるーく入れていく予定です。オカルト系に強そうな古本屋さんが数店舗は入...

続きを読む

営業日誌 在庫の整理

今日も一日かけて在庫部屋の整理をしました。ひととおり終了して、やっと次回の納品の準備が出来そうな感じです。先日見つけた越前屋さんの「展示会の案内」ページがいい感じなので貼っておきます。→☆手芸教室に入る前に展示会を見に行くと、教室の雰囲気がわかりますよね。。。上記の案内ページのうち、日本橋高島屋のタティングレース展は見に行けそう。神戸ファッション美術館の高田喜佐 ザ・シューズ展も行きたいなー。昔、京...

続きを読む

営業日誌 古書館に

今日は古書館に本を納品してきました。ネット目録はコチラです。→5月9日納品分イタリアの白糸刺繍の洋書や50~70年代のレトロなニットの本、パッチワークキルトの洋書、アヌ・トゥオミネン作品集などです。あと、ニュースが1件。明日久しぶりにオリーブ特別編集の本が発売されるそうです!Olive特別編集 猫にモニャムール(2013/05/10)マガジンハウス商品詳細を見る淀川美代子さんのツイッター情報によると、「スタイリストの近田ま...

続きを読む

営業日誌 調べ物

きのうも新入荷商品に関しての調べものをしていました。当たり前ですが古本に関しては、依然、知らないことの方が多いので調べものをコツコツしつつ、商品知識を増やしているところです。*たいていはお客様のほうがなんでも詳しく、教えていただくことばかりです。調べもの中に見つけたサイトがBurdastyle数年前から、洋裁をされる方に人気となっているようです。なんといっても売りは無料のパターン(型紙)だそう。→☆☆☆有料無料...

続きを読む

営業日誌 手芸新刊洋書の通販サイト

新入荷の商品について調べていると、手芸洋書のネットショップで良さそうなお店お見つけました。ボビンレース専門出版 & 手芸洋書の 龍南兄弟社さんです。*特に面識はないのですが、サイトを見ていいなーと思ったので紹介します。手芸新刊洋書といえば、マガジンマートさんやドヰ手芸さん、越前屋さんなどが有名なようですが、 龍南兄弟社さんも品揃え豊富に感じました。わたしも一度利用してみたいなぁと思っています。当店では...

続きを読む

営業日誌 日本ヴォーグ社の復刻版

日本ヴォーグ社の復刻版 第16弾 刺しゅう愛好家 待望の復刻6選の投票がはじまっています。(投票は2013年5月31日まで)「申込期間中に復刻決定申込数を超えるお申込みをいただいた本についてのみ、復刻版を制作、販売いたします。」とのこと。WEBだけなく、電話(フリーダイヤル)でも投票(申込み)できます。今回は、手芸古書界では大人気の「津軽こぎん刺し/前田セツ著」も候補に挙がっています。投票数が500を越えないと復刻...

続きを読む